長崎の鳥居図鑑『トリ・コレ』Pt.2

長崎の 鳥居あつめに 出かけよう。~諏訪神社、伊勢宮、松森天満宮(長崎三社)から、山王神社の片足鳥居、町のお稲荷さんまで

No.40 稲佐山神社(長崎市淵町)の鳥居

■一の鳥居
 ・建立(推定):1987年(昭和六十二年)1月
 ・種類:鹿島鳥居
 ・材質:金属
20190511_160518.jpg
・扁額:『稲佐山神社』(消えかけている)
20190511_160545.jpg 
20190511_160628.jpg
・碑文(左側柱裏):
 『稲佐地区振興会』
20190511_160610.jpg
・碑文(右側柱裏):
 『昭和六十二年一月吉日 稲佐山景勝保存会』
20190511_160621.jpg
■二の鳥居
 ・建立(推定):1974年(昭和四十九年)5月
 ・種類:不明
20190511_160728.jpg
・扁額:『稲佐山神社』(消えかけているが)
20190511_160739.jpg
20190511_160810.jpg
・碑文(左側柱表):
  『稲佐山景勝保存会』
20190511_160748.jpg
・碑文(右側柱表):
 『昭和四十九年五月三十日』
20190511_160756.jpg
■その他
稲佐山展望台へ向かうゲートの脇あたりに脇道があり、ここから登る。
20190511_160312.jpg
・登るといっても、階段の規模はこのくらい。
20190511_160326.jpg
・一の鳥居と二の鳥居の間には広場がある。
20190511_161023.jpg
・二の鳥居の奥には祠がある。『天照皇大神宮』の文字あり。
20190511_160834.jpg
もう少し整備すれば、人気スポットの一つになるのでは。
(撮影:2019/05/11)