長崎の鳥居図鑑『トリ・コレ』Pt.2

長崎の 鳥居あつめに 出かけよう。~諏訪神社、伊勢宮、松森天満宮(長崎三社)から、山王神社の片足鳥居、町のお稲荷さんまで

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

No.42 愛宕神社 下宮(長崎市愛宕一丁目)の鳥居

上宮に行くのが困難な人々のための下宮。それでもやはり上宮に行きたくなります。■愛宕神社(下宮)の鳥居 ・無し(愛宕神社の鳥居としては) ■稲荷社の鳥居 ・建立:不明 ・種類:鹿島鳥居 ・材質:金属製 ・扁額:『稲荷社』 ■その他 ・愛宕一丁目と高平町の境…

No.41 梅岡稲荷大明神(長崎市上町)の鳥居

旧「小川町」(こがわまち)のお稲荷さん。 ■一の鳥居・建立:不明・種類:不明・材質:不明・扁額: 『稲荷社』 ■二の鳥居・建立:不明・種類:不明・材質:不明 ■その他 ・遷座記念碑 ・『天保九年(1838)小川町大火災説明書』の掲示あり。築町、五島町の辺り…

No.40 稲佐山神社(長崎市淵町)の鳥居

■一の鳥居 ・建立(推定):1987年(昭和六十二年)1月 ・種類:鹿島鳥居 ・材質:金属・扁額:『稲佐山神社』(消えかけている) ・碑文(左側柱裏): 『稲佐地区振興会』・碑文(右側柱裏): 『昭和六十二年一月吉日 稲佐山景勝保存会』 ■二の鳥居 ・建立(推定):1…

No.39 水源神社(長崎市上戸町四丁目)の鳥居

■鳥居・建立(推定):2008年(平成二十年)11月・扁額:『水源神社』・碑文(右側柱表): 『平成二十年十一月吉日』・碑文(左側柱表): 『上戸町上ノ区自治会』 ■小ヶ倉ダム と 小ヶ倉水園 (撮影:2019/05/06)

No.38 小ヶ倉神社(長崎市小ヶ倉町二丁目)の鳥居

■鳥居・建立(推定):1913年(大正二年)10月・種類:台輪鳥居・材質(推定):石造(花崗岩)・扁額:『小ヶ倉神社』・碑文(右側柱表): 『大正貮年拾月吉○○之』・碑文(左側柱表): 『紀元二千六百七拾参年』・笠木/島木:二本継■その他・小ヶ倉町共有山林記念碑 …

No.37 戸町神社(長崎市戸町二丁目)の鳥居

■一の鳥居・建立(推定):1917年(大正六年)12月・種類:明神鳥居・扁額:『戸町神社』・碑文(右側柱表): 『大正六年 奉納者 池田・・・』・碑文(左側柱表): 『十二月吉辰 山口・・・』 ■二の鳥居・建立(推定):1851年(嘉永四年)8月・種類:台輪鳥居/肥前鳥…

No.36 正八幡神社(長崎市岩瀬道町)の鳥居

ドックの建設など、三菱造船所の繁栄を見守ってきた神社。元々は『身投げの岬丘上』つまり現在の三菱の本館あたりにあったようである。■鳥居・建立(推定):1912年(大正元年)9月・種類:明神鳥居・扁額:『正八幡宮』・碑文(右側柱表)・碑文(右側柱側面): 『…

No.35 宮地嶽神社(長崎市塩浜町)の鳥居

塩浜町バス停あたりから階段を登っていくと、こんなところに宮地嶽神社。■鳥居・建立(推定):1920年(大正九年)5月・種類:明神鳥居・扁額:『宮地嶽神社』・碑文(右側柱表)・碑文(右側柱裏): 『三菱飽ノ浦製鑵場 世話人・・・』・碑文(右側柱側面): 『大正…

No.34 伊勢宮神社(長崎市塩浜町)の鳥居

飽の浦公園の中にある神社。 ■一の鳥居・建立(推定):1903年(明治三十六年)5月・種類:明神鳥居・扁額:『伊勢宮神社』・碑文(左側柱表): 『奉納 長崎市飽ノ浦郷内安全』・碑文(左側柱表): 『奉納 明治三十六年五月建立』 ■二の鳥居・建立(推定):不明・種…

No.33 釛山恵美須神社(長崎市飽の浦町)の鳥居

寛永10年(1633年)、恵美須町よりこの地に移転してきた神社。バス停は『飽の浦神社前』ですが、そんな名前の神社ではありません。 ■一の鳥居・建立(推定):1910年(明治四十三年)1月 ※再建・材質:花崗岩・扁額:『恵美須神社』・碑文(左側柱裏): 『瀬…

No.32 医王山延命寺 稲妻大明神(長崎市寺町)の鳥居

■稲妻大明神の鳥居・建立(推定):1927年(昭和二年)4月・扁額:『稲妻大明神』・碑文(右側柱裏): 『昭和二年』・碑文(左側柱裏): 『四月吉日 発起人・・・』・その他 寺町で隣り合う長照寺と延命寺には、いずれも鳥居が存在する。神仏習合。(撮影:2019/05/…

No.31 光栄山長照寺 護国殿(長崎市寺町)の鳥居

寺院、稲荷殿、護国殿が同じ敷地内に存在。 ■護国殿の鳥居・建立(推定):1923年(大正十二年)9月・扁額:『護国殿』・碑文(右側柱裏): 『大正十二年九月吉日 廿八X慈光院日闡代』?・碑文(左側柱裏): 『祈漁業安全 台場町 三代森田友吉X遺志建之』※大正二年…

No.番外 田島神社(佐賀県唐津市呼子町加部島)の鳥居

連休を利用し遠征へ。肥前で一番古い鳥居があると言われている神社。 ■一の鳥居・建立(推定):1924年(大正十三年)6月・扁額:『田島神社』 ・碑文(左側柱裏):『大正十三年六月建之』・碑文(右側柱裏):『御成婚記念加部島区』 ■二の鳥居・建立(推定):1941…

建立年代順 長崎の鳥居一覧(No.1~30)

※年代は推定(トリ・コレ調べ。情報の正確性に責任は持ちません!)※稲荷神社の朱鳥居などを除く 【江戸期】1637年(寛永十四年)8月 諏訪神社 二の鳥居1641年(寛永十八年)2月 古川町天満宮1645年(正保二年) 水神神社 一の鳥居1747年(延享四年) 玉泉神社1763年(…