長崎の鳥居図鑑『トリ・コレ』Pt.2

長崎の 鳥居あつめに 出かけよう。~諏訪神社、伊勢宮、松森天満宮(長崎三社)から、山王神社の片足鳥居、町のお稲荷さんまで

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

No.30 山王神社(長崎市坂本二丁目)の鳥居

■一の鳥居跡※一の鳥居は、原爆に耐えて両足共に残ったが、その後の交通事故により倒壊した。※一の鳥居と二の鳥居が倒壊を免れたのは、爆風の向きと平行に立っていたため、と言われている。 ■二の鳥居(片足鳥居、一本足鳥居)・建立(推定):1924年(大正13年)10…

No.29 梅香崎神社(長崎市篭町)の鳥居

■一の鳥居 ・建立(推定):1928年(昭和三年)7月 ・扁額:『天満宮』 ・碑文(右側柱表): 『昭和三年七月』 ・碑文(左側柱表): 『御大典記念』 ・碑文(右側柱裏): 『本篭町有志 境内整理會』 ■二の鳥居 ・建立(推定):1902年(明治35年)3月 ・…

No.28 楠稲荷神社(長崎市西小島一丁目)の鳥居

■一の鳥居 ■二の鳥居 ■三の鳥居 ■四の鳥居・建立(推定):1924年(大正十三年)10月・扁額:『楠神社』・碑文(左側表): 『大正十三年十月吉旦』 ・碑文(右側柱表):『奉獻 船大工町中』■大クス

No.27 玉泉神社(長崎市寄合町)の鳥居

■鳥居・建立(推定):1747年(延享4年) ※由緒書きより・扁額:『玉泉神社』 ■由緒書き

No.26 梅園身代り天満宮(長崎市丸山町)の鳥居

■一の鳥居・建立(推定):1819年(文政二年)9月 (平成29年度改修)・扁額:『天満宮』・碑文(右側柱表): 『文政二年卯九月吉日』・碑文(左側柱表): 『西田・・・』 ■二の鳥居・建立(推定):1819年(文政二年)6月・扁額:『天満宮』・碑文(左側柱裏): 『文政二…

No.25 大崎神社(長崎市本石灰町)の鳥居

■鳥居・建立(推定):1891年(明治24年)12月・扁額:『大崎神社』・碑文(左側柱裏): 『明治廿四年辛卯十二月吉旦』■その他 ・鍵が掛かっており中に入ることは出来ない。

No.24 風頭大権現(長崎市伊良林3丁目)の鳥居

■一の鳥居・建立(推定):1981年(昭和56年)4月 ・扁額:『風頭大権現』 ・碑文(右側柱): 『昭和五十六年四月 西暦一九八十一年』 ・碑文(左側柱): 『建立者 信者一同』 ■鳥居群 ・一の鳥居含め11基 ■その他 ・拝殿 ・下山時の景色

No.23 若宮稲荷神社(長崎市伊良林二丁目)の鳥居

■一の鳥居・建立(推定):1900年(明治33年)12月 ・扁額:『伊良林稲荷神社』 柱碑文(右側柱表): 『橋本雄造 外百五捨名』 ※橋本雄造氏(橋本商会初代?)の名前は伊勢宮の一の鳥居にも刻まれている ・柱碑文(左側柱裏):『明治卅三年』 ・柱碑文(右側柱裏):…

No.22 桜馬場天満神社(長崎市桜馬場一丁目)の鳥居

シーボルト御一行が安全祈願を行った場所。二の鳥居のスレスレな笠木は必見。■一の鳥居・建立(推定):1917年(大正六年)11月・扁額:「天満宮」・柱碑文(右側柱裏): 大正六年十一月吉辰敬立 獻主・・・ ・柱碑文(左側柱裏): 奉獻 獻主・・・ ■二の鳥居・建…

No.21 伝八稲荷神社(長崎市桜馬場二丁目)の鳥居

■鳥居※伝八氏の信仰していた稲荷と、桜馬場中学校敷地の庄屋の地所内に祀られていた稲荷大明神と、木谷橋を作った木谷家に代々伝わっていた稲荷大明神を合祀したのがこの神社である、とのこと。(撮影:2019/04/06) ■木谷橋・国道から丸川公園側に入ったとこ…

No.20 中川八幡神社(長崎市中川2丁目)の鳥居

旧長崎街道に面した神社。旧長崎街道は現在の三の鳥居の目の前であり、明治初期はこれが一の鳥居であったようだ。猫好きが集まる神社でもある。大変可愛らしい御朱印がもらえます。■一の鳥居・建立(推定):1936年(昭和11年)9月・扁額:「八幡宮」・柱碑文(右…

No.19 水神神社(長崎市本河内一丁目)の鳥居

■一の鳥居・建立(推定):1645年(正保二年) ※wikipediaの諏訪神社の項を参考。元々は諏訪神社の二の鳥居だったものを移築。・備考:肥前鳥居の特徴有・左側の柱には、傷が多い。 ■かっぱ石 付近の鳥居・建立(推定):1925年(大正十四年)8月・扁額:水恩 ■その…

No.18 松嶋稲荷神社(長崎市本河内一丁目)の鳥居

■一の鳥居・建立(推定):1940年(昭和十五年)1月・扁額:松島神社・柱碑文(右側柱表) 昭和十五年・柱碑文(左側柱表) 辰一月吉日 ■下半分鳥居(?)・建立(推定):1898年(明治三十一年)三月・柱碑文(左側柱裏) 明治三十壹年・柱碑文(右側柱裏) 戊戌三月吉旦 ■松…

No.17 中島天満宮(長崎市伊勢町)の鳥居

■一の鳥居・建立(推定):1763年(宝暦十三年)2月・材質:石造・色:無・柱:円柱/傾き有/台石有・笠木:角柱/反り有/島木有・貫:角柱/柱貫通有・額束:有・扁額:「天満宮」・柱碑文(右側柱表) 宝暦十三年癸未二月吉日 ・備考中島天満宮百八十年祭の絵葉書(…

No.16 伊勢宮神社(長崎市伊勢町)の鳥居

■一の鳥居・建立(推定):1912年(大正元年)12月・材質:石造・色:無・柱:円柱/傾き無/台石無・笠木:角柱/反り無/島木無・貫:角柱/柱貫通なし・額束:無・扁額:無・備考:伊勢鳥居の特徴有・柱碑文(右側柱表) 勲四等 橋本雄造 (橋本商会初代の橋本雄造氏…

No.15 宮地嶽八幡神社(長崎市八幡町)の鳥居

■一の鳥居・建立(推定):1910年(明治43年)8月・材質:石造・笠木:角柱/反り有/島木有・扁額:「八幡宮地嶽神社」・柱碑文(右側柱) 明治四十三年 寄付者・・・・柱碑文(左側柱) 八月吉旦 寄付者・・・ ■二の鳥居・建立(推定):1878年(明治11年)10月・材質:…

No.14 岩杉神社(長崎市立山五丁目)の鳥居

■一の鳥居・建立(推定):1839年(天保十年)11月・笠木:角柱/反り有/島木有・扁額:「岩杉神社」・碑文(左側柱) 天保十年己亥十一月吉日・碑文(右側柱) なし ■二の鳥居・建立(推定):1936年(昭和十一年)11月・扁額:「岩杉大明神」 ・碑文(左側柱) 昭和十一年…

No.13 金刀比羅神社(長崎市西山一丁目)の鳥居

■一の鳥居・建立(推定):1930年(昭和五年)・笠木:角柱/反り有/島木有・扁額:「金刀比羅神社」・碑文(左側柱) 昭和五年四月 世話方・・・ ■二の鳥居・建立(推定):1876年(光緒二年(清の年号))or1886(丙戌(ひのえいぬ)の年)・笠木:角柱/反り有/島木有・備考…